【賃貸契約においてのトラブル】蜂の巣ができた!
皆様こんにちは!
本日は石川が担当させて頂きます!
9月に入ってやや陽が落ちるのが早くなってきた今日この頃、日中の暑さは変わらず続いております・・・
本日は夏に多くお問い合わせを頂いた、生活中のトラブルの中でベランダに蜂の巣ができた!という内容のものが
多くございました!
そこで今回は蜂の巣を見つけた、そして蜂が周りを飛んでいるという状況になった場合の解説をさせて頂きます!
蜂の巣がベランダや共用部にできた
一般的に共用部については大家さんの方で駆除を行います。
専有部分については入居者様で対応となるのですが、ベランダが共用部として扱われることから
ベランダに蜂の巣ができた場合は大家さんの方で対応することが多いです。
対応としては
①管理会社または大家さんに連絡
②できれば写真を撮っておく
③近づかないようにする
というものでお願いします。
もし一戸建てを借りていて庭に蜂の巣ができたという場合や、共用部ではない専有部分に蜂の巣ができたという場合は
各自で対応頂く場合がありますのでご注意ください。
蜂の巣を目視で種類を見分ける
蜂は種類により巣の形が異なります。
一般的に危険度は
【危険大】スズメバチ>アシナガバチ>ミツバチ【危険小】
となりますので、スズメバチの巣であった場合は絶対に近づかず、特にベランダに蜂の巣ができた場合は
洗濯ものを干したりするのも控えましょう。
スズメバチの巣
見た目においてはマーブル状の模様で球体に近いものが多いです
アシナガバチの巣
見た目においてはシャワーヘッドの形(半円形)をしており、六角形の模様のものが多いです
ミツバチの巣
平たい形をしており、六角形の模様のものが多いです
スズメバチの巣を撤去する際の注意事項
基本的に業者にて対応となりますが、どうしても自分でしないといけない場合は
・白い防護服を着る
・日没後に行う
蜂は黒に反応すると言われており、また日没後は動きが鈍ると言われております。
さて、蜂の巣ができた場合についての解説をさせて頂きましたが、
最後にベランダに蜂の巣ができても、洗濯物を干すのに困らない物件を紹介させて頂きます。
サンハイム
浴室乾燥が付いているので、蜂の巣が撤去されるまでは浴室乾燥を使って頂き、
また室内物干しもあるので、ベランダに出なくてもよくなります。
詳細は画像をクリックしてください!
それでは皆様次回のブログでお会いしましょう!