賃貸物件に入居するときに加入する家財保険(火災保険)は、実は入居者様の財産を守るためだけに契約するのではありません。
「家財保険」という通称から自分の財産を守るだけの保険と思いがちですが、その補償範囲は次の三つの分野の損害を対象にしています。
これらの補償のうち、自分以外の人(大家さん、近隣住民)に迷惑をかけた時のための保険が「2、大家さんに対する賠償責任」と「3、第三者への賠償責任」の賠償責任保険です。
大家さんが、マンションやアパート等の入居者に「大家さんへの賠償責任保険」へ加入を必須と思うのは当然のことですが、
「第三者への賠償責任」への加入もとても大切だと考えているのが一般的です。
入居者さんに快適に住んでいただき、長い期間にわたって良い関係を維持したいと考えている大家さんにとって、
住人同士の近隣トラブルはできる限り避けたいものです。
不幸にも水もれ事故などにより住人同士でトラブルが発生した時、加害者が賠償責任保険に入っていれば、
弁償や賠償といった経済的な部分でのトラブルは軽減されることになりますから、感情的なトラブルまで発展してしまう可能性を減らすことができますね。
大家さんや不動産管理会社が賠償責任保険への加入を必須にするのには上記のような理由(わけ)があるのですが、
入居者にとっても「賠償責任保険」は日常生活を行う上で必須の保険です。
事故や災害にあったり病気になった時に、いったいいくらぐらいの出費になるのかは、過去の経験からなんとなく想像できます。
そういったことに備えて貯蓄や適切な保険に加入されていることも多いでしょう。
ところが第三者との間のトラブルにより賠償金を支払わなければならないことになってしまった時、
いったいいくらの支払をすることになるのか想像できますか?
賠償事故が怖いのは、上限の金額をイメージすることができないことです。
過去には自己の不注意でアパートを全焼さしてしまい、大家さんに約1億円もの賠償を命じる判決がでました。
トラブルを起こさないことが何より大事ですが、万が一第三者に迷惑を掛けてしまった場合でも、
賠償金の支払という経済的な部分を保険でまかなうことができれば、被害者に対してより誠意を尽くした対応ができるようになります。
保険契約の期間満了までに引越しした場合には保険の解約手続きをしましょう。
途中で解約した場合には、期間に応じた解約返戻金が支払われますのでお忘れなく。
よくあるのは、今まで住んでいたところで火災保険の契約をしていたけれど、引越し先で新たに火災保険に入ってしまい、
これまでの火災保険もそのままというケース。
よく耳にするのですが、手続きしないと戻るものも戻りません。もったいないですよ。