東広島市で賃貸住宅に引越しする方必見|荷造りを早く終わらせるコツ
「荷造りするのが億劫だな」
「時間がないから早く荷造りを終わらせたい」
引越して始まる楽しい新生活の前に、少々億劫な荷造りをする必要があります。
しかし、いざ荷造りをしようと思っても何から手を付けていいか分からず、たくさんの時間がかかってしまうこともあります。
そこで今回は、引越しの準備を早く終えられるように荷造りのコツをご紹介します。
□引越しの荷造りはどこから手をつける?
*普段の生活で使っていないものから荷造りする
まず日常的に使わないものから荷造りを始めましょう。
特に、押入れは使用頻度が低いものがたくさん収納されていることが多いです。
荷造りが終わった段ボールは、押入れの中に入れておくと、荷造りや生活のためのスペースを十分に確保できます。
逆にドライヤーや歯ブラシなどの日用品は最後に詰めると、荷造りや荷解きの間もすぐに取り出せて便利です。
*玄関から遠い部屋から荷造りする
引越しの準備は、仕事や学校など普段の生活の合間をぬって行うことが多いでしょう。
そのため、荷造りで生活がしづらくなることは避けたいですよね。
玄関から離れた部屋から荷造りを始めると、スムーズに部屋を行き来でき、引越しの準備中でも快適に生活できます。
□荷造りをしながら不用品を処分する
荷造りと同時に不要なものを捨てていくことが荷造りのコツです。
生活していると、持っていても使わないものが増えてしまうこともあります。
このような荷物をへらすことで、荷造りにかかる時間はもちろん、引越し後の荷解きにかかる時間もへり、引越し費用も安くおさえられる可能性があります。
□段ボールは多めに注文する
段ボールは必要な数より、少し多めにもっておくと便利です。
荷造りが終わった後に、詰め忘れたものが見つかることもあります。
そんなときに、段ボールが余っていれば、忘れた荷物を入れることができるからです。
□段ボールが壊れないように荷造りをする
荷物の入った段ボールは、ガムテープで丁寧に梱包しましょう。
底が抜けないように、十字にガムテープを貼って補強することもおすすめです。
また段ボールにどんな荷物を入れたのか、どの部屋に置くのかを分かるようにしておくと、荷解きの時に便利です。
□残った荷物はすぐに取り出せるところに
荷造りをして最後に残った荷物はよく使うものが多いです。
例えば、はさみやガムテープ、雑巾などがあります。
使用頻度が高いものは、引越し後もすぐに使うことが予想できます。
取り出しやすいようにキャリーケースに入れておくことをおすすめします。
□まとめ
今回は、荷造りをできるだけ効率よく進めるコツをご紹介しました。
荷造りは引越しの準備の中でも特に時間がかかると作業だといわれています。
引越しをする際は、面倒な荷造りを早く終わらせられるように、ぜひご紹介したコツを引越しの際に活用してみてください。